2024/04/04あかねこひらがなすうじスキルコネクト
コンテンツ一覧
![]() | コンテンツせんたく | ユーザー登録を行い、『漢字スキル』『カタカナスキル』も採用されている場合は、教材コンテンツを選 ぶ画面 に移動 できます。 |
![]() | トモプラホーム | ユーザー登録を行った場合、学習りれきなどを管理するトモプラホームに移動できます。 ⇒トモプラホームについて |
![]() | ログイン/ログアウト | ユーザー登録を行った場合、ログインして学習りれきをためていくことができます。まだログインしていない場合は「ログイン」、すでにログインしている場合は「ログアウト」と表示されます。 |
![]() | れんしゅうを はじめる | 目次 (単元 を選 ぶ画面 )が表示 されます。 |
![]() | つかいかた | このヘルプサイトへのリンクです。ひらがな・すうじスキルコネクトのヘルプサイトが別ウィンドウで開きます。 |
![]() | ひらがな・すうじスキルトップ | ひらがな・すうじスキルコネクトのトップページにもどります。 |
![]() | つぎへ・まえへ | 画面内の前後のページに移動します。 |
![]() | 単元ボタン | 各 単元 画面 (学習 内容 を選 ぶ画面 )が表示 されます。 |
![]() | メダル | 各単元の学習を達成すると、メダルがもらえます。 |
![]() | もくじ | 目次 (単元 を選 ぶ画面 )に移動 します。 |
![]() | 文字ボタン | 各文字の情報画面が表示されます。 「かいて れんしゅう」でなぞり書き以降のステップに取り組むとボタンの背景が変わり、花丸を取った場合はボタンの右上に記録されます。 |
![]() | ことばの れんしゅう | 「ことばの れんしゅう」のステップを選 ぶ画面 が表示されます。 |
![]() | ○○○の まとめ | 「まとめ」の出題一覧画面が表示されます。 |
![]() | メダル | 各学習内容を達成すると、メダルがもらえます。 |
![]() | たんげん | 単元 画面 (学習 内容 を選 ぶ画面 )に移動 します。 |
![]() | つぎへ・まえへ | 単元 内 の前後 の文字 に移動 します。 |
![]() | かきじゅん | 文字情報画面を表示するタブです。 |
![]() | かいて れんしゅう | 「かいて れんしゅう」画面を表示するタブです。 |
![]() | よみかた | 文字の読み方が再生されます。 |
![]() | ことば | 文字を使った言葉(用例)とそのイラストを示したパネルが展開します。 音声ボタンをタップすると言葉の読み方が再生されます。 |
![]() | 文字ボタン | 今の文字が青色になり、タップすると選んだ文字に移動します。 |
![]() | スピード調整 | 筆順アニメーションの再生スピードを調節できます。 |
![]() | はじめに もどす | 筆順アニメーションが最初にもどります。 |
![]() | さいせい | 筆順アニメーションを再生します。 再生中は、一時停止ボタンになります。 |
![]() | いっかく ずつ | 筆順アニメーションを1画ずつ再生します。 |
![]() | すうじ あり/なし | 筆順 アニメーションの筆順 番 号 の表示 /非 表示 を選 べます。 |
![]() | ステップタブ | ステップを切りかえるタブです。 |
![]() | ゆびがきの しかたを みる | ゆび書きの説明が表示されます。 |
![]() | ぜんぶ けす | 書いた字をすべて消します。 |
![]() | ひとつ けす | 書いた字をひとつ(最後 に書 いた画を)消します。 |
![]() | なぞりがきに すすむ/こたえを たしかめる | ゆび書きステップのときは「なぞりがきに すすむ」ボタン、他のステップのときは「こたえを たしかめる」ボタンになります。 「こたえを たしかめる」をタップすると、判定結果画面が表示されます。 |
![]() | 記入マス | 字を書きこむマスです。 ゆび書きステップのときは、1画ずつ薄い色で、書いた跡が残るように表示されます。 |
![]() | りれきマス | なぞり書きステップ以降の書いた字と結果(花丸)が記録されます。 |
![]() | いろわけ | 4色に分けたマスを表示します。 |
![]() | ととのう わく | 整った字形で書くための枠をつけたマスを表示します。 |
![]() | みぎ・ひだり きりかえ | 右手/左手で書きやすいように、レイアウトを切りかえることができます。 |
![]() | もう いちど れんしゅうする | 今のステップの「かいて れんしゅう」画面が表示されます。もう一度練習したいときに使います。 |
![]() | ○○○に すすむ | 次のステップの「かいて れんしゅう」画面が表示されます。 たしかめステップのときは「つぎの ひらがなに すすむ」ボタンになり、次 の文字 の情報 画面 に移動 します。 |
![]() | てほんと くらべる | 手本 と書 いた字 をアニメーションでくらべる画面 が表示 されます。 |
![]() | 文字アニメーション | 手本と書いた字のアニメーションが同時に再生されます。 |
![]() | スピード調整 | アニメーションの再生スピードを調節できます。 |
![]() | もう いちど みる | 最初から再生しなおします。 |
![]() | とじる | 今の画面を閉じて、前の画面にもどります。 |
![]() | ゆびがき | ゆび書きステップの出題一覧画面が表示されます。 |
![]() | なぞりがき | なぞり書きステップの出題一覧画面が表示されます。 |
![]() | うつしがき | うつし書きステップの出題一覧画面が表示されます。 |
![]() | たしかめ | たしかめステップの出題一覧画面が表示されます。 |
![]() | メダル | 各ステップを達成すると、メダルがもらえます。 |
![]() | ことばの れんしゅう | 「ことばの れんしゅう」のステップ選択画面にもどります。 |
![]() | ことばボタン | 選んだ番号の「ことばの れんしゅう」画面が表示されます。 |
![]() | ○○○を はじめる | 各ステップの「ことばの れんしゅう」が、最初の問題から始まります。 |
![]() | 判定結果 | 各ことばの判定結果です。正解すると花丸が記録され、まだ取り組んでいないときや正解していないときは何も記録されません。 |
![]() | かきじゅん | 各文字の筆順アニメーションが再生されます。 |
![]() | こたえを たしかめる | 判定結果画面が表示されます。 |
![]() | はじめる | まとめ問題 が始 まります。 |
![]() | まえの もんだいへ もどる | 前の問題に移動します。 |
![]() | つぎの もんだいへ | 次の問題に移動します。 |
![]() | まるつけを する | 最後の問題までいくと表示されるボタンです。タップすると、採点結果画面が表示されます。 |
![]() | 番号ボタン | タップすると選んだ問題に移動します。 今の番号はこい青色、書いた番号はうすい青色、書いていない番号はグレーになります。 |
![]() | れんしゅう | まちがえた問題の下に出るボタンです。 タップすると「ことばの れんしゅう」画面が表示されます。 |
![]() | けっかを ほぞん | 採点結果画面が画像として端末に保存されます。 |
![]() | まちがえた ことばに ちゃれんじ | まちがえた問題があるときに出るボタンです。 タップすると、まちがえた問題に再度取り組むことができます。 |
![]() | まとめに もどる | 「まとめ」出題一覧画面にもどります。 |
![]() | 判定結果 | 各問題の判定結果です。 初回の判定結果は赤色、再度取り組んだときの判定結果は青色になります。 |
![]() | けっかを みる | 採点結果画面が表示されます。 |
![]() | まちがえた ことばを かく/はじめる | まちがえた問題があるときは「まちがえた ことばを かく」ボタンで、タップするとまちがえた問題に再度取り組むことができます。 まちがえた問題がないときは「はじめる」ボタンで、タップすると最初の問題から取り組むことができます。 |
![]() | 判定結果 | 各問題の判定結果です。 初回の判定結果は赤色、再度取り組んだときの判定結果は青色になります。 |