2024/05/30形成的評価 きそのたしかめCBT 国語
![]() | トモプラホーム | 学習履歴などを管理するトモプラホームに移動できます。 |
![]() | ログアウト | きそのたしかめCBT 国語からログアウトします。再びアクセスする場合には、トモプラホームにログインしてください。 |
![]() | 学年を選ぶ | 使用したいテストの学年を選びます。 |
![]() | つかいかた | このヘルプサイトへのリンクです。きそのたしかめCBT 国語のヘルプサイトが別ウィンドウで開きます。 |
![]() | 教師用設定 | 問題文中のことばの意味を「デジタル小学新国語辞典」で検索する機能の有効・無効を設定できます。ボタンを押すと、設定画面が表示されます。 |
![]() | クラスの選択 | 設定するクラスを選べます。 |
![]() | ON/OFF | ONにすると、設定したクラスの児童が、問題文中のことばの意味を検索できるようになります。なお、設定がOFFになっていても、教師用画面では常にこの機能を使用することができます。 |
![]() | もどる | トップページにもどります。 |
![]() | 教科書のたしかめ | 教科書単元の学習状況を確認するテストに取り組むことができます。 |
![]() | 夏のたしかめ | 夏休みまでの学習内容を復習するテストに取り組むことができます。 |
![]() | 冬のたしかめ | 冬休みまでの学習内容を復習するテストに取り組むことができます。 |
![]() | 教材選択 | 教材選択画面にもどります。 |
![]() | CBTを選ぶ | ボタンを押すと、テストが開始されます。過去に取り組んだことがある場合は、前回の結果が表示されます。 |
![]() | 出題範囲 | テストの出題範囲を示しています。 |
![]() | 種別 | テストの種別を示しています。種別は以下の通りです。 ●読む ●言葉 ●漢字・読み ●漢字・書き ●漢字/言葉 ●ひらがな(1年生のみ) |
![]() | メダル | 80点以上だと金メダル、79点以下だと銀メダルが表示されます。複数回取り組んだ場合、直近の結果に応じたメダルの色となります。 |
![]() | 解答を記入する | 問題の答えをタッチペンや指で直接記入します。 |
![]() | 全部消す | 書いた文字を全て消すことができます。 |
![]() | 一つ消す | 最後に書いた線を消すことができます。 |
![]() | 左右切り替え | 解答記入欄の位置を右から左に、もしくは左から右に切り替えられます。 |
![]() | 進行状況 | テスト全体のおよそ何割まで解き終わったかが表示されます。 |
![]() | 経過時間 | テストに取り組み始めてから経過した時間が表示されます。 |
![]() | 全画面で表示する | テストを全画面表示に切り替えます。全画面表示の際に、同じ位置のボタンを押すと、基本の画面サイズに戻ります。 |
![]() | 答えをたしかめる | 答え合わせをします。 |
![]() | 解答を選択する | ボタンを押して答えを選びます。押したボタンは色が変わります。 |
![]() | 進行状況 | テスト全体のおよそ何割まで解き終わったかが表示されます。 |
![]() | 経過時間 | テストに取り組み始めてから経過した時間が表示されます。 |
![]() | 全画面表示 | 全画面表示に切り替えることができます。全画面表示の際に、同じ位置のボタンを押すと、基本の画面サイズに戻ります。 |
![]() | 答えをたしかめる | 答え合わせをします。 |
![]() | 答え | 答えが表示されます。また、一部の設問では解説も表示されます。 |
![]() | 辞典でたしかめる | ボタンを押すと設問の関連語句の意味が表示され、確認することができます(一部の問題で表示されます)。 |
![]() | 辞典検索機能 | 任意の文字列を選択すると、「辞典でたしかめる」のボタンが表示されます。ボタンを押すと、選択した語句の意味を調べることができます。 |
![]() | 語句候補一覧 | 選択した文字列と一致する語句が複数あった場合、一覧で表示されるので、意味を確認したい語句のボタンを押します。 |
![]() | 目次 | 目次に戻ります。 |
![]() | 取り組んだ回数 | 取り組んだ回数が表示されます。 |
![]() | 問題番号 | 大問番号は四角数字、小問番号は丸数字で示されます。 |
![]() | 正誤判定 | 各設問の正誤が表示されます。 |
![]() | 配点 | 各設問の配点が表示されます。 |
![]() | 出題数と正解数 | 出題された問題数と正解した問題数が表示されます。 |
![]() | 実施時間 | テストに取り組み始めてから解き終わって結果を表示させるまでにかかった時間が表示されます。 |
![]() | 得点欄 | 得点が表示されます。 |
![]() | メダル | 80点以上だと金メダル、79点以下だと銀メダルが表示されます。複数回取り組んだ場合、直近の結果に応じたメダルの色となります。 |
![]() | メッセージ | 得点に応じた一言メッセージが表示されます。 |
![]() | 間違えた問題を解く | 間違えた問題だけを解き直すことができます。まちがえた問題だけを解き直した場合は、取り組んだ回数は変わらず、隣に「(再)」と表示されます。また、解き直した問題の正誤は青色で表示されます。 |
![]() | もう一度取り組む | もう一度、初めから解くことができます。 |