得点集計表の使い方

2025/03/24光村の単元テスト 到達度評価シート 国語

『到達度評価シート 国語』では、PDF版とExcel版の2種類の得点集計表をご用意しています。
手書きで記入される場合はPDF版を、端末上で入力される場合はExcel版をご利用ください。
得点集計表には3学期制用と2期制用があり、さらにPDF版には「教材・単元別」と「観点別」の2種類をご用意しています。

ダウンロード方法

『到達度評価シート 国語』のトップ画面()で学年を選択します。
コンテンツ選択画面()で「得点集計表」を選択します。
得点集計表の一覧()から、お好みの形式を選択してファイルをダウンロードします。

得点集計表 PDF版の使い方

単元テストの得点集計表は、各学期1ページで構成しています。
3年生以上のPDFには、問題解決力テストの得点集計表も付属しています。
 ※問題解決力テストの集計表は、各学期でページが分かれていない年間1ページ構成です。

教材・単元別

教材・単元別 得点集計表の体裁は次のとおりです。

氏名欄児童の氏名を記入します。
得点欄児童の得点を記入します。
観点別合計/観点別到達度評価観点別の合計点と到達度評価を記入します。
総得点/到達度評価当該学期の合計得点と、それに基づく到達度評価を記入します。
学級合計/学級平均クラス全体の合計と平均点を項目ごとに記入します。

観点別

観点別 得点集計表の体裁は次のとおりです。

氏名欄児童の氏名を記入します。
得点欄児童の得点を記入します。
観点別合計/観点別到達度評価観点別の合計点と到達度評価を記入します。
得点合計/到達度評価当該学期の合計得点と、それに基づく到達度評価を記入します。
学級合計/学級平均クラス全体の合計と平均点を項目ごとに記入します。

問題解決力テスト

問題解決力テストの得点集計表は、3~6年でご用意しています。
各学期でページが分かれていないため、年間で1ページの構成となります。
体裁は次のとおりです。

氏名欄児童の氏名を記入します。
得点欄児童の得点を記入します。
学期合計/観点評価各学期の合計点と、それに基づく観点評価を記入します。
総得点/到達度評価年間の合計得点と、それに基づく到達度評価を記入します。
学級合計/学級平均クラス全体の合計と平均点を項目ごとに記入します。

得点集計表 Excel版の使い方

得点集計表 Excel版は、以下のシートで構成されており、得点を入力することで各学期や年間の得点率と到達度評価を、自動で算出することができます。

シート名概要
名簿児童の氏名を入力します。
ここに入力した氏名は、全てのシートの氏名欄に反映されます。
●3学期制用
 単元テスト1学期まとめあり
 単元テスト1学期まとめなし
 単元テスト2学期まとめあり
 単元テスト2学期まとめなし
 単元テスト3学期まとめあり
 単元テスト3学期まとめなし
●2期制用
 単元テスト前期まとめあり
 単元テスト前期まとめなし
 単元テスト後期まとめあり
 単元テスト後期まとめなし
単元テストの得点を入力することで、合計点と観点別評価を自動で算出することができるシートです。
各期で独立したシートが設けられています。
また、期末テストを使う「まとめあり」と使わない「まとめなし」の2パターンをご用意しています。
問題解決力テスト問題解決力テストの得点を入力することで、合計点と観点別評価を自動で算出することができるシートです。

単元テストと異なり、各学期を1シートにまとめて入力します。
●3学期制用
 総合成績・縦(学期)
 総合成績・横(学期)
●2期制用
 総合成績・縦(前後期)
 総合成績・横(前後期)
「単元テスト○学期まとめあり」「単元テスト〇学期まとめなし」「問題解決力テスト」のシートに入力された得点から、学期ごとの得点率とABC評価を算出します。
算出結果には、次の3パターンがございます。
・単元テストの得点のみを使用
・問題解決力テストの得点のみを使用
・単元テストと問題解決力テストの両方を使用

校務支援システムの種類によらず、データをコピーアンドペーストしていただけるよう、観点が縦にならんだものと横にならんだものの2種類をご用意しております。
お使いの校務支援システムに応じてご利用ください。
総合成績・縦(年間)
総合成績・横(年間)
「単元テスト○学期まとめあり」「単元テスト〇学期まとめなし」「問題解決力テスト」のシートに入力された得点から、一年間を通しての得点率とABC評価を算出します。

算出結果には、次の3パターンがございます。
・単元テストの得点のみを使用
・問題解決力テストの得点のみを使用
・単元テストと問題解決力テストの両方を使用

校務支援システムの種類によらず、データをコピーアンドペーストしていただけるよう、観点が縦にならんだものと横にならんだものの2種類をご用意しております。
お使いの校務支援システムに応じてご利用ください。

名簿の入力

Excelの「名簿」シートに、児童の氏名を入力します。
ここに入力した氏名は、全てのシートの氏名欄に反映されます。

単元テストの得点入力と到達度評価算出

各学期でシートが分かれているので、当該学期の集計表に得点を入力します。

氏名欄「名簿」シートに入力した氏名が反映されます。
得点欄児童の得点を記入します。
観点別合計/観点別評価で入力した得点をもとに、観点別の合計得点と、それに基づく観点別評価を自動で算出します。
配点各テストの配点です。使用しなかった単元テストがある場合、そのテストの配点を削除してください。
※削除しないと、不使用のテストを含めた合計点に依拠して到達度評価を算出してしまうため。
評価基準表到達度評価の基準となる得点率です。クラスの到達度に応じて、自由に変更することができます。
評価材追加欄先生が自作されたテスト等を、評価材としてご使用になる場合は、この空欄に評価材名と観点(「思・判・表」「漢字」「言葉」「言語」のいずれか)、配点を入力してご利用ください。
「まとめあり」と「まとめなし」期末テストを実施する場合は、「まとめあり」と記載があるシートをご使用ください。
期末テストを実施しない場合は、「まとめなし」と記載があるシートをご使用ください。

問題解決力テストの得点入力と到達度評価算出

単元テストと同じく得点を入力します。
問題解決力テストの集計表は、ひとつのシートに全ての学期が含まれています。

氏名欄「名簿」シートに入力した氏名が反映されます。
得点欄児童の得点を記入します。
得点合計/評価で入力した得点をもとに、各学期の観点別合計得点と、それに基づく観点別評価を自動で算出します。
配点各テストの配点です。使用しなかった問題解決力テストがある場合、そのテストの配点を削除してください。
※削除しないと、不使用のテストを含めた合計点に依拠して到達度評価を算出してしまうため。
評価基準表観点別評価の基準となる得点率です。クラスの到達度に応じて、自由に変更することができます。

総合成績の算出

各学期および年間の得点率と到達度評価が算出されます。
校務支援システムにコピーアンドペーストで転記することも可能です。

左:「総合成績・縦(学期)」シート / 右:「総合成績・横(年間)」シート
氏名欄「名簿」シートに入力した氏名が反映されます。
得点率/ABC評価
(ワークテスト)
「単元テスト○学期」シートに入力された得点に基づいて、ワークテストの各学期における得点率とABC評価を算出します。
評価基準の百分率を調整する場合は、「単元テスト○学期」シートにある評価基準表で、数値を変更してください。
得点率/ABC評価
(問題解決力テスト)
「問題解決力テスト」シートに入力された得点に基づいて、問題解決力テストの各学期における得点率とABC評価を算出します。
評価基準を調整する場合は、「問題解決力テスト」シートにある評価基準表で数値を変更してください。
得点率/ABC評価
(ワークテスト+問題解決力テスト)
「単元テスト○学期」シートおよび「問題解決力テスト」シートに入力された得点に基づいて、ワークテストと問題解決力テストを合わせた得点率とABC評価を、学期ごとに算出します。
評価基準を調整する場合は、の評価基準表で数値を変更してください。
ワークテスト+問題解決力テスト 評価基準表のABC評価の基準となる得点率です。クラスの到達度に応じて、自由に変更することができます。

お知らせ